
後援:文部科学省、各都道府県教育委員会ほか
一覧はこちら 「夏の教育セミナー」は今年で10年目。2014年の第1回から、のべ約5万名の高校の先生方にご参加いただいています。記念すべき第10回の今回は、いよいよ間近に迫った「2025年共通テスト」や、年次進行で各高校での実践が進んでいる「新学習指導要領」に対応するための最新情報をお届けします。
大学入試センターのご担当者による講演や、高校の先生による授業実践の紹介、特に気になる「情報」や「探究」に関する特別講演など、盛りだくさんの内容でお届けします。
また、今年は4年ぶりに会場での実施が決定! 東京・大阪の2会場で、直接ご参加いただき、交流を深めていただけます。加えて、オンラインでの配信も行います。ぜひ奮ってご参加ください。
日程
13時開始・17時終了予定。18時ごろまで参加者同士の交歓会もございます(希望制・無料)。
ご来場の先生には、限定資料や研究に役立つ情報をご提供いたします。
また、追加申込なしで8/14-31のオンライン配信も視聴いただけます。
13時開始・17時終了予定。 18時ごろまで参加者同士の交歓会もございます(希望制・無料)。
ご来場の先生には、限定資料や研究に役立つ情報をご提供いたします。
また、追加申込なしで8/14-31のオンライン配信も視聴いただけます。
8.14(月)~31(木)オンラインにて配信
学校や先生方のご自宅から、期間中ご都合の良い時間にオンラインで参加できるWEBセミナー形式です。パソコン・タブレット・スマホから講演動画を視聴できます。
申込期限:8月31日(木)12:00
視聴期間:8月14日(月)10:00~8月31日(木)23:59
※2:00~5:00はメンテナンスのため視聴いただけません。
内容(予定)
①【基調講演・60分】
大学入試センターのご担当者による、2025年・新課程の共通テストの最新解説
②【特別講演・各15-30分】
新課程で特に気になる、情報・探究に関する特別講演! 東進英語講師による講演も
③【分科会・60分】
意欲的な取り組みから学ぶ! 高校の先生による授業実践例(英語・数学・国語・情報・探究)
参加対象
高等学校の先生
校長・副校長・教頭・教務主任・進路主任・各学年主任・各教科主任・各教科ご担当の先生など
中高一貫校・中等教育学校の先生もぜひご参加ください。
※中学校の先生や教育委員会などの関係者もお申し込み可能です。先生対象のセミナーのため、その他の方のお申し込みはご遠慮ください。
参加費
無料
基調講演・60分
教育改革の最新の動きを知る
大学入試センターのご担当者が高校の先生向けに最新情報を直接講演!
大学入試センターのご担当者をお招きし、2025年から始まる新課程の大学入学共通テストについて、最新情報をお伝えいただきます。また、講演のあとには質疑応答もございます。
特別講演・各 15~30 分
情報・探究を深く理解する
気になる情報・探究について専門家・識者による特別講演!東進の英語に関する講演も
新課程により特に大きく授業が変わる・増える教科が、情報・探究。それぞれの専門家・識者をお招きし、どの教科の先生にも役立つ内容をご講演いただきます。加えて、東進の英語科講師による特別講演もございます。
分科会・60分
授業の実践法を学び・深める
先進的かつ本質的!高等学校での具体的な授業実践から学ぶ
高等学校で、先進的かつ本質的な実践を重ねている先生方を講師としてお招きし、具体的な授業実践についてご報告いただきます。明日からすぐに活用できる「授業のヒント」「生徒指導のヒント」が満載です。
【東京会場】
8.14(月)よりオンライン配信
森下 平
(基調講演)
独立行政法人大学入試センター 審議役 (兼)試験・研究統括補佐官 (兼)試験企画部長
奈須 正裕
(特別講演・探究)
上智大学 総合人間科学部教育学科 教授
中山 泰一
(特別講演・情報)
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 教授
安河内 哲也
(英語)
東進ハイスクール・東進衛星予備校 講師
鶴迫 貴司
(数学)
東山中学・高等学校 教諭
河口 竜行
(国語)
和洋国府台女子中学校・高等学校 教諭
稲垣 俊介
(情報)
東京都立神代高等学校 主任教諭
法貴 孝哲
(探究)
清真学園高等学校・中学校 教諭
【大阪会場】
8.21(月)よりオンライン配信
森下 平
(基調講演)
独立行政法人大学入試センター 審議役(兼)試験・研究統括補佐官 (兼)試験企画部長
久野 弘幸
(特別講演・探究)
中京大学 教養教育研究院 教授
登本 洋子
(特別講演・情報)
東京学芸大学 先端教育人材育成推進機構 准教授
武藤 一也
(英語)
東進ハイスクール・東進衛星予備校 講師
酒井 淳平
(数学)
立命館宇治中学校・高等学校 教諭
齋藤 祐
(国語)
中央大学杉並高等学校 教諭
神藤 健朗
(情報)
世田谷学園中学校・高等学校 教諭
郡司 直孝
(探究)
桐蔭学園中等教育学校 教諭
【東進の夢・志を育む講座 特別公開】
8.14(月)よりオンライン配信
古賀 信行
(トップリーダー)
野村ホールディングス株式会社 前会長・名誉顧問
武部 貴則
(未来発見)
大阪大学 大学院医学系研究科 器官システム創生学 教授
[夏の教育セミナー 公式Twitter]
最新情報をお届けいたします!
特別講演・探究[講演者:奈須 正裕]
特別講演・探究[講演者:久野 弘幸]
特別講演・情報[講演者:中山 泰一]
特別講演・情報[講演者:登本 洋子]
英語[講演者:安河内 哲也]
英語[講演者:武藤 一也]
数学[講演者:鶴迫 貴司]
数学[講演者:酒井 淳平]
国語[講演者:河口 竜行]
国語[講演者:齋藤 祐]
情報[講演者:稲垣 俊介]
情報[講演者:神藤 健朗]
探究[講演者:法貴 孝哲]
探究[講演者:郡司 直孝]
詳しく見る
詳しく見る
日本教育新聞では、教育改革に関する特集を掲載しています。高大接続、大学入試、新学習指導要領など、高校教育にかかわる情報をピックアップしてご紹介いたします。情報のまとめとしてご活用ください。
※記事内でご登場いただいている先生は、今年の本セミナーの講演者とは限りません。今年の講演者は、随時公開してまいります。
2023年9月4日 「令和7年度入試の共通テストと高校・新学習指導要領対応の授業探る」夏の教育セミナーレポート
2023年8月21日 「夏の教育セミナー」8/3 大阪会場レポート
2023年8月7日 「夏の教育セミナー」8/1 東京会場レポート
2023年7月24日 「新課程入試・学部編成 各大学の動向は」
2023年7月17日 「高校新科目の授業づくり どう進めるか 3教諭に聞く」
2023年7月10日 「思考・判断・表現力の評価へ工夫進む 令和5年度共通テストの分析報告書」
2023年7月3日 「新課程対応の共通テスト 方針は」
文部科学省、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、青森県教育委員会、岩手県教育委員会、宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、秋田県教育委員会、山形県教育委員会、福島県教育委員会、茨城県教育委員会、栃木県教育委員会、群馬県教育委員会、埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、千葉県教育委員会、千葉市教育委員会、東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、新潟県教育委員会、富山県教育委員会、石川県教育委員会、金沢市教育委員会、福井県教育委員会、山梨県教育委員会、長野県教育委員会、岐阜県教育委員会、静岡県教育委員会、愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、三重県教育委員会、滋賀県教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、大阪府教育委員会、兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、奈良県教育委員会、和歌山県教育委員会、鳥取県教育委員会、島根県教育委員会、岡山県教育委員会、広島県教育委員会、広島市教育委員会、山口県教育委員会、徳島県教育委員会、香川県教育委員会、愛媛県教育委員会、高知県教育委員会、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、佐賀県教育委員会、長崎県教育委員会、熊本県教育委員会、大分県教育委員会、宮崎県教育委員会、鹿児島県教育委員会、沖縄県教育委員会、全国都道府県教育委員会連合会、全国高等学校長協会、全国普通科高等学校長会、全日本中学校長会、全国英語教育研究団体連合会、全国英語科・国際科高等学校長会
Copyright (C) Nagase Brothers Inc.